社内SEのトラブル対応

Windows Update が終わらない?「インストール中 0%」から進まないときの対処法まとめ


🖥 最近よくあるトラブル:更新プログラムが進まない

2024年6月のWindows Update以降、以下のようなトラブル報告が増えています:

この記事では、Windows Update が止まってしまう原因と、確実に対処する方法をチェックリスト形式で解説します。


✅ よくある現象とエラー例

症状補足情報
インストール中 0% のまま固まる何時間待っても変化なし
更新プログラムに失敗しましたエラーコード:0x800f0922/0x8024a204/0x80070020 など
PCを再起動しても更新されない「更新の準備中です」でループ

🔧 対処法ステップ(順番に試すのがおすすめ)


▶ ステップ1:一時的に「更新の一時停止」をON→OFF

  1. 設定 → Windows Update → 「更新の一時停止」→ 任意の日数を選ぶ
  2. 数分後に「一時停止を解除」して再度検索 → 正常に進むことあり

💡一時的なキュー詰まりやキャッシュの解放に有効です。


▶ ステップ2:PCを再起動 → 手動で更新再チェック


▶ ステップ3:更新トラブルシューティングを実行

  1. [設定] → [システム] → [トラブルシューティング]
  2. 「その他のトラブルシューティング ツール」をクリック
  3. 「Windows Update」→「実行」を選択

自動的に破損した更新コンポーネントや依存関係の修復が試行されます。


▶ ステップ4:コマンド実行で破損を修復

コマンドプロンプトを「管理者として実行」し、以下を順番に入力:

sfc /scannow
DISM /Online /Cleanup-Image /RestoreHealth

💡 いずれもシステム整合性とイメージ破損を修復します。所要時間10~20分程度。


▶ ステップ5:SoftwareDistribution フォルダのリセット

net stop wuauserv
net stop bits
rename C:\Windows\SoftwareDistribution SoftwareDistribution.old
net start wuauserv
net start bits

→ 再度「更新プログラムのチェック」を実行
(⚠ 再起動後に行うのがおすすめ)


💡 それでもダメな場合は?

これらが原因になっていることもあります。企業PCでは情シス管理下の設定が影響している場合もあります。


✅ まとめ:Updateトラブルは段階的に切り分けが基本

ステップ内容
1更新の一時停止→解除
2再起動→再チェック
3トラブルシューティング
4sfc / DISM 実行
5Updateキャッシュの初期化

📌 Windows Update の不調は珍しくありませんが、基本のチェックを1つずつ試すだけで大半は解決可能です。

更新前には必ずデータをバックアップしましょう。
私は【バッファロー SSD】を使っています。高速&軽量で持ち運びもラクなのでおすすめです。

モバイルバージョンを終了