社内SEのトラブル対応

🔐 怪しいメールを開いてしまった時の正しい対処法【2025年版】


✅ こんな時どうする?

👉 「開いただけ」なら大きな被害は少ない場合もありますが、
添付やリンクを開いたら、まずネットを切断して被害拡大を防ぐことが最重要です。


1. メールを「開いただけ」の場合

対処法


2. 添付ファイルを開いてしまった場合

対処法(初動が重要!)

  1. ネットワークを切断(Wi-Fiオフ/LANケーブルを抜く)
  2. セキュリティソフトでフルスキャン
  3. 不審な挙動があればすぐに専門家や社内の情報システム部門に相談
  4. 業務PCの場合は必ず上司・管理部署へ報告

3. リンクをクリックしてしまった場合

対処法


4. 偽サイトに個人情報を入力してしまった場合

対処法


5. やってはいけないNG行動


6. 再発防止のためにできること


📊 対応フローチャート(文章版)

  1. メールを開いた?
     └ はい → 添付やリンクを開いた?
       └ いいえ → 削除+スキャン
       └ はい → まずネットを切断!
         └ 個人情報を入力した?
           └ いいえ → スキャン+注意
           └ はい → パスワード変更/カード会社へ連絡/警察相談

✅ まとめ

モバイルバージョンを終了