Contents
✅ はじめに:昔と違って、今は「標準セキュリティ」でも安心?
Windows 10以降、Microsoftが標準で提供している「Windows Defender(Microsoft Defender)」の性能が格段に向上しています。
2025年現在、「市販のウイルス対策ソフトはもう要らない?」という声も多く聞かれます。
本記事では、Windows Defenderの実力と、有料セキュリティソフトとの違い・導入が必要なケースを整理してお伝えします。
✅ Defenderの実力|実はAV-TESTでもトップレベル
国際的な第三者評価機関「AV-TEST」では、Microsoft Defenderが**3部門満点評価(保護・性能・使いやすさ)**を連続で獲得しています。
評価項目 | Defenderの評価(10点満点) |
---|---|
マルウェア保護性能 | 10.0 |
システム負荷(軽さ) | 10.0 |
誤検知の少なさ | 10.0 |
💡 通常のネット・メール・作業用途なら「標準で十分な保護力」といえます。
✅ 有料セキュリティソフトとの違いは?
項目 | Windows Defender | 有料セキュリティソフト(例:ウイルスバスター / ノートンなど) |
---|---|---|
基本保護(ウイルス・マルウェア) | ◎ | ◎ |
フィッシング・詐欺サイト対策 | ○ | ◎ |
保護対象の範囲(スマホ/家族) | × | ◎(複数端末OK) |
ファイアウォール強化 | △ | ◎ |
ペアレンタルコントロール | × | ◎(子供用制限) |
ランサムウェア対策 | ○(基本あり) | ◎(多層防御あり) |
サポート体制 | ×(サポートなし) | ◎(電話・チャットあり) |
✅ 【ケース別】DefenderだけでOK?判断基準
● 家庭用途|インターネット・メール・動画視聴
➡ ✅ Defenderだけで基本OK
※詐欺サイト対策を補うため、EdgeのSmartScreenをONに
● 会社のPC|複数人が使う/データが重要
➡ ⚠ Defenderに加えて下記の導入を検討
- 管理機能(Intune等)
- Defender for Business(有料版)
- フィッシング対策付きの製品(メール添付多い場合)
● 子どもとPCを共用している場合
➡ ⚠ ペアレンタルコントロールが必要なら有料版がおすすめ
(※Microsoft Family Safetyでも代用は可能)
✅ 補足:こんな補助ツールもおすすめ
- ✅【無料】Malwarebytes(マルウェア駆除専用)
- ✅【無料】Spybot Search & Destroy(高度なスキャン)
💡 Defenderと競合しない設計で、補完ツールとして併用可能です。
✅ まとめ|「Defender+使い方次第」が最強の時代に
状況 | 推奨対策 |
---|---|
家庭の1台PC | Defenderで十分+ブラウザの安全機能活用 |
社内PC・複数端末 | 管理・多層防御を重視して有料版検討 |
子どもとの共用 | ペアレンタル機能つき製品を優先 |
2025年の今、むやみに有料を導入するよりも、使い方の見直しや設定の確認が鍵です。
コメントを残す