Contents
✅ なぜパスワード管理が必要?
- サービスごとに異なるパスワードを設定するのが理想
- しかし「覚えられない」→ 使い回し → 乗っ取りリスク増大
- パスワード管理ソフトを使えば、
自動生成・保存・自動入力・クラウド同期 が可能
👉 「安全性」と「利便性」を両立できるのが最大のメリット。
1. 無料パスワード管理ソフト
✅ Bitwarden(オープンソース)
- 完全無料で使える
- PC・スマホ・ブラウザ拡張に対応
- クラウド同期OK
- メリット:無料でほぼ全部入り、信頼性の高いOSS
- デメリット:一部の高度機能(2FA連携など)は有料
✅ KeePass(ローカル保存型)
- オープンソースで古くから人気
- データをPCにローカル保存(クラウド連携は手動設定)
- メリット:完全無料&オフライン利用可
- デメリット:UIが古い、初心者にはやや難しい
✅ ブラウザ標準(Chrome / Edge / Safari)
- ブラウザに保存し、自動入力可能
- メリット:追加ソフト不要、初心者向け
- デメリット:ブラウザ依存で安全性に不安、他デバイス同期が制限される
2. 有料パスワード管理ソフト
💰 1Password
- 月額:約500円〜
- ファミリープランで複数人利用可能
- メリット:初心者にも使いやすく、セキュリティが強固
- デメリット:無料プランなし
💰 LastPass
- 無料版は制限が多く、実質有料利用向け
- クラウド同期・共有機能が強力
- メリット:古参でユーザー多い
- デメリット:過去に情報漏洩事件あり、信頼性に課題
💰 Dashlane
- 月額:約600円〜
- ダークウェブ監視機能付き
- メリット:セキュリティ監視・VPN付き(上位プラン)
- デメリット:料金が割高
3. 無料 vs 有料の違い
項目 | 無料ソフト | 有料ソフト |
---|---|---|
基本機能(保存・自動入力) | ○ | ○ |
クラウド同期 | △(BitwardenのみOK) | ○ |
多デバイス利用 | △(制限あり) | ○ |
家族・チーム共有 | × | ○ |
セキュリティ監視(漏洩検知) | × | ○ |
サポート体制 | × | ○ |
4. 有料版の比較表(2025年版)
サービス | 月額目安 | 無料版 | 特徴 | おすすめ利用者 |
---|---|---|---|---|
1Password | 約500円 | なし(14日体験) | ファミリープラン、初心者向けUI | 家族利用・初心者 |
LastPass | 約400円 | あり(制限付き) | シンプルUI、共有機能 | 個人利用で安さ重視 |
Dashlane | 約600円 | あり(制限付き) | ダークウェブ監視、VPN付き | 企業利用・高セキュリティ |
Bitwarden Premium | 年額約1,500円 | あり | 圧倒的コスパ、OSS | コスパ重視・中級者 |
5 . 用途別おすすめ
- 初心者でまず試したい → Bitwarden(無料)
- ローカルで管理したい → KeePass(無料)
- 家族で使いたい → 1Password(有料)
- 企業利用 → Dashlane / 1Password Business
- とにかく安くクラウド同期したい → Bitwarden(無料→有料Proも安い)
✅ まとめ
- 無料ソフトは「個人利用・自己管理」で十分実用的
- 有料ソフトは「家族利用・チーム利用・高度なセキュリティ監視」に必須
- まずはBitwarden無料版 → 物足りなくなったら1PasswordやDashlaneへ が王道ルート
コメントを残す