【完全版】OneDrive再同期ループ地獄:Windows 11 24H2で止まらない同期の原因と解決策まとめ

1. 「OneDrive再同期ループ地獄」とは?

Windows 11 24H2 環境で、「OneDriveが“同期中…”から進まない」「CPUが高負荷のまま止まらない」といったトラブルが報告されています。
特に企業環境やIntune管理端末では、ポリシー競合やキャッシュ破損が原因で再同期ループが発生するケースが増えています。

  • 青い雲アイコンがずっと回り続ける
  • 「変更を探しています」が消えない/交互に「最新です」と表示
  • 同期済みファイルが再ダウンロードされる
  • 「○件の変更を処理しています」が永続表示される
  • CPU使用率が高止まり(OneDrive.exeが常時5〜20%)

2. 原因:なぜ再同期が止まらないのか

再同期ループは、複数の要素が重なって起こる“複合トラブル”です。主な原因を5つに分類して整理します。

① 同期プロセスの異常

  • 複数デバイスで同一ファイルを同時編集 → 競合ファイル発生
  • ファイルのタイムスタンプ不整合
  • OneDrive内部データベース(ODSync.db)の破損

② Windows 11 24H2特有の不整合

  • Insider版や旧MSI版OneDriveが残存
  • フォルダ再構成時に「Documents」や「Desktop」が重複

③ 管理ポリシーの競合

  • Group PolicyとIntuneの両方でKnown Folder Move(KFM)を設定
  • 同期対象フォルダポリシーが重複している

④ ネットワーク関連

  • VPN・プロキシ・UTMによる通信干渉(特に443ポート)
  • 不安定なWi-Fiや再接続によるセッション切断

⑤ ファイル名・キャッシュの問題

  • 禁止文字(<>:*?|\)や長すぎるパス名を含むファイル
  • %localappdata%\Microsoft\OneDrive のキャッシュ破損

3. 解決策ステップ(実践版)

① OneDriveの再起動・再リンク


右下の雲アイコンを右クリック → 設定 → アカウント → このPCのリンク解除

再起動後に再サインインして、正常に同期が再開されるか確認します。

② 同期の一時停止と再開

歯車アイコン → 「同期の一時停止」→ 数分後に「同期の再開」。
キャッシュが再構築され、軽度のループなら解消します。

③ キャッシュフォルダのクリア

%localappdata%\Microsoft\OneDrive

フォルダをリネーム(例:OneDrive.old)→ 再起動後にOneDriveを再起動します。

④ OneDriveクライアントの再インストール(24H2推奨)


winget uninstall onedrive
winget install microsoft.onedrive

MSI/Store混在環境では特に効果的。24H2以降はWingetでの管理が推奨です。

⑤ PowerShellによる完全リセット


Stop-Process -Name OneDrive -Force
Remove-Item "$env:LOCALAPPDATA\Microsoft\OneDrive" -Recurse -Force
Remove-Item "$env:ProgramData\Microsoft OneDrive" -Recurse -Force
Start-Sleep -s 2
Start-Process "C:\Windows\SysWOW64\OneDriveSetup.exe"

リセット後に再起動 → 再サインイン。キャッシュや構成情報を完全初期化できます。

⑥ グループポリシー/Intuneの確認

🔹 Group Policyの場合


gpedit.msc →
  管理用テンプレート → OneDrive →
    「既知のフォルダーをOneDriveにリダイレクトする」を無効

🔹 Intuneの場合

  • Device configuration → Configuration profiles → OneDrive設定
  • KFMポリシーが重複定義されていないか確認
  • 再同期ポリシー(リセット)が自動適用されていないか確認

⑦ ファイル競合・容量問題の確認

  • 「(2)」「競合するコピー」などを削除または統合
  • 大容量ファイル(動画・RAW画像)は一時的に除外
  • NASやバックアップツールとの二重同期を停止

⑧ Windows・ネットワーク環境の確認

  • Windows Updateで最新ビルド(24H2パッチ)を適用
  • プロキシ設定(自動構成スクリプト/WPAD)を一時無効化
  • ファイアウォール例外に onedrive.exe を追加

4. 再発防止と運用のベストプラクティス

🧩 システム・ポリシー管理

  • Known Folder Move(KFM)は「1ポリシーのみ」に統一
  • IntuneとGPOで同一項目を重複管理しない
  • PowerShellでOneDriveバージョンを定期監査

📁 ファイル運用面

  • ファイル名に特殊文字を使わない
  • 1ファイルあたり250GB以下に制限
  • OneDrive.oldなどのバックアップフォルダを定期削除

🌐 ネットワーク・アカウント管理

  • VPN利用中は大量同期を避ける
  • 職場と自宅で同一アカウントを併用しない(情報漏えい防止)
  • 帯域制限をかける場合は送信方向のみに制限

5. 管理者向け補足:Intune/Graph API活用例

  • Intuneレポートで「同期エラー端末」を定期監査
  • Graph APIでOneDrive同期状態を取得 → Teamsへ通知
  • OneDriveバージョンを自動記録するスクリプトを運用

6. まとめ:OneDriveは便利、でも管理が命

OneDriveの「再同期ループ」は、キャッシュ破損・ポリシー競合・ネットワーク干渉など、複数の要素が絡む構造的な問題です。
根本解決のカギは「ポリシーの一本化」「キャッシュ監視」「再構築手順の標準化」。
日常的にメンテナンスを行い、安定した同期環境を維持しましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です